|
>●HPに全参加チームのメンバー表を作りましょう♪
これはあった方がいいですね。
それぞれが登録できるような形のものを作ろうと考えています。
少々お待ちを。
>●新規参加にはなにか、あったほうがいいのかなあ…
サロンのようなもの、というのはポリシー云々というより、実際やってみると当然ながらそうなりますね。
ちょっと後半部分の意味が掴みかねますが、このあたりは今のところ特に明文化する必要はない気がします。
私たちはもう大人ですし、個人的には規約だのなんだのはできる限り少ないほうがいい(望むらくは銘々のモラルに一任できるならそれがベスト)と思っているので、よほど困った状況が出てくるまで議論しなくてもいいと思います。
>●ロビーの利用方法ってどうでしょう
これは先日mirageさんが誘導してくださいましたが、4-3-8がいっぱいになりそうなら適宜数人単位で4-3-9に移動するとかした方がいいですね。
これは一応もみじ会ポリシーの中に書いてみますか…。
>●チームHP用のバナー?フラッグ?(^^ゞ
絵心のある方、お願いします。
夏休みの絵日記にセミが木にたくさんとまっている絵を描いて、「ごきぶり!?」と言われるような私には無理です…。
>●やっぱり、作ってよかったと思える会にしましょう〜
> それには、参加する皆さんの意見が、もっともっと
>必要だと思います。何も言わないで(つまらない〜)と
>思われていては、すごく残念です。
これは、私も全くもって同じ考えです。
集っているチームのメンバーさんは少しおとなしめの人が多いようなので、いい見方をすれば上品な人が多いのですが、悪い見方をすれば受身なところが見受けられるように思います。
先日私が勝手に4-3-8ロビーに皆さんを呼び寄せた時、私の意図としてはとりあえず皆さんが集えばみんなで遊ぼうという流れになるのではないかと考えていたのですが、司会進行を待って「進まない」との不満も出ていたようです(伝聞ですが)。
会を進めていくのは、中心的に動いてくださっている方々でも私でもなく、会に参加している全員ですので、もっと積極的に自分の思うところ、したいことを出していき、楽しく遊びましょう(^^)。
|
|